青一ワイン研究所

ワイン初心者による1000円前後のワインを紹介するブログです。青色の紙幣、千円札1枚で買えるお得感あるワインとの出会いを紹介します。

フロンテラ・プレミアム カベルネ・ソーヴィニヨン

 

1000円未満のプレミアム?

プレミアムという言葉の意味は、高級だとばかり思っていました。

ええ、まちがいではないと思います。

ほかにも意味はありますがおおむね「高級」「希少価値」「上乗せ」のようなことを指すことばです。わかりやすく言えば高いということですね。

今回購入したのは、フロンテラ・プレミアムのカベルネ・ソーヴィニヨンです。

 

規模では、チリ最大のワイナリーといわれている「コンチャ・イ・トロ」の主力ブランドで青一ワインというよりワンコインワインに近いのがフロンテラです。そのワインのプレミアムラインなのですから、1000円未満でもプレミアムと言っていいのだと思います。

 

近所のスーパーで普通のフランテラは550円前後+消費税で売っています。それに対してプレミアムは、800円前後+消費税です。

飲んでみたいと思ったタイミングでそのスーパーの店頭では売り切れだったため、送料無料のヨドバシカメラのネット通販で取り寄せました。"送料無料“のヨドバシカメラなのに税込み910円です。

ちょっと申し訳ない気分になったのでわが家のレギュラーワインのひとつであるコノスルのリースリングも併せて注文しました。こちらも税込み1020円。アマゾンでは、以前と比べて値上がりして1502円になっていました。

ヨドバシ、こんなに安く売って大丈夫ですか?

 

プレミアム… かもね

購入の経緯はともかく入手したので開栓します。もちろん、スクリューキャップです。ポロポロ崩れてしまう安いコルクを使われるより絶対こっちのほうがいいです。

 

香りは、カベルネ・ソーヴィニヨンらしいインク、赤こんにゃく、チョコレートの香りがします。
色は、ガーネット系の紫でした。
渋みはそこそこです。開けた直後は、酸味が強めに感じました。下の上で転がすと渋みが堪能できます。

エチケットには、飲み頃の温度が14℃と表記されています。

ワインセラーをお持ちの方は無問題ですが、ない場合は、冷蔵庫に保存して飲む30分前にテーブルに置くといいと思います。

中重口と書かれていましたが、その通りだと感じました。ヘビーすぎず軽くもない。いい感じです。

これを「プレミアムだと思え」といわれてしまうとちょっと考えてしまうところもあります。「プレミアムかもね」って感じですかね。

お買い得になる箱で売り出されたら買うかもしれません。

 

価格を考えると、手に届くプレミアムということで楽しめるかもしれません。

 

ちょっと注文をつけたいのは、エチケットにヴィンテージ表記が見つかりませんでした。このほかに品種割合やアルコール度数、ヴィンテージなどの記載がないのはちょっと残念です。

 

フロンテラ プレミアム カベルネ・ソーヴィニヨン

FRONTERA PREMIUM CABERNET SAUVIGNON

 

【原産国】

チリ

 

【生産者】

コンチャ・イ・トロ

 

【インポーター】

メルシャン

 

【買った店またはサイト】

ヨドバシ.com

 

【ぶどうの種類と割合】

カベルネ・ソーヴィニヨン

エチケットに表記なし、

 

【購入価格】

828円+消費税

 

【ボディ・甘辛】

ミディアムボディ 中重口

 

【アルコール度数】

表記なし12%?

 

 

 

 

 

カーサ・サントス・リマ ボナヴィータ ティント2019 Casa Santos Lima Bonavita Tinto

 

またもジャケ買い

近所のコープみらいで、青いお札(千円札)1枚ほどで手に入る「青一ワイン」を探しているときでした。

スクーターが印象的なエチケット、カーサ・サントス・リマのボナヴィータ ティント2019と出会いました。

またもジャケ買いと言われるような楽しいエチケットです。フランスなどと比べるとポルトガルのエチケットは、自由で生産者のセンスが楽しめますね。イタリアやスペインが少しカッコいい系が多めなのに対し、ポルトガルは、ポップなのが目立ちます。

 

価格、味、エチケット…。ポルトガルワインを推す理由はいくらでもあります。

いずれ、世界的に人気になる可能性も十分です。早めにいろんなポルトガルワインを味わっておこうと思います。

 

カベルネっぽいインクはフルボディの証?

注いでみたら静脈系の濃い赤紫でした。

香りは、カベルネ・ソーヴィニヨンみたいにインクっぽさがありました。

しかし、生産者サイトやVinicaを参考にすると、カベルネ・ソーヴィニヨンは含まれていませんでした。

実際に使われているぶどうは、ほかの重厚系のアッサンブラージュです。シラー、トウリガ・フランカ、ティンタ・ロリズ(テンプラニーリョ)、カステロンの組み合わせ。割合はわかりませんでした。

インクの香りのほか、チョコレート、赤こんにゃく、プルーンも感じられました。

以前にも述べましたが、赤こんにゃくは、ワイン界の表現ではありません。どんな香りなのかはお近くの滋賀県出身の方にお尋ねするか、滋賀のサービスエリアか道の駅、ネット通販でお買い求めの上、確かめください。

 

フルボディらしい渋みと酸味がバランスよく含まれています。果実味十分です。

私の好きなペアリングである高カカオチョコレートの後では、渋みがより深く感じられます。高価格ワインかと思ってしまう味に変化します。また、甘いお菓子の後では酸味が味わえます。

なかなか楽しめる青一ワインです。

税抜1128円では、申し訳ないくらいです。

 

妻にも好評で、おおむね2日でほとんどなくなりました。3日目に一杯ずつ残りましたが、日が経っても酸味が強くなるようなことはありませんでした。

わが家では、レギュラー候補です。

月一までいかなくても6週間に1回くらいは、登場する予定です。

 

 

カーサ・サントス・リマ ボナヴィータ ティント2019

Casa Santos Lima Bonavita Tinto

 

【原産国】

ポルトガル

 

【生産者】

Casa Santos Lima

 

【インポーター】

巴ワインアンドスピリッツ

 

【買った店またはサイト】

コープみらい

 

【ぶどうの種類と割合】

シラー

トウリガ・フランカ

ティンタ・ロリズ(テンプラニーリョ)

カステロン

配合割合不明

生産者のサイト情報から

 

【購入価格】

1128円+消費税

 

【ボディ・甘辛】

フルボディ

 

【アルコール度数】

14%

 

 

サレント・ロッソ・パッシート2020

青一の範囲?

当ブログで紹介するのは、1000円前後でおいしく飲めるワインです。

「前後」の解釈をどこまで広げるかが悩ましいところではあります。

「前」に関しては、限りなく0に近くても問題ないと思っています。仮に380円で売っていたとしてもおいしければありです。しかし「後」の場合はどうなんでしょう?

一応、四捨五入が「ギリ」というところでしょうか。つまり1499円ですね。

今回のサレント・ロッソ・パッシートは、仕事帰りに寄ったカルディで1380円で売っていました。

はい、私の中ではギリギリ青一ワインとしてご紹介できる物件です。

 

ただ…

この価格は、税抜きです。実際の支払い価格は1518円です。

微妙にアウトですね。

しかし、カルディカードまたはアプリで支払うと5000円チャージで2%還元されます。つまり、100円。それを考慮すれば実質1500円未満!

なんかひと昔前の携帯ショップのようですね。

 

とはいえ、ぜひご紹介したいと思ったので無理矢理感が強いのですが青一ワインとして登場してもらいます。

使い古された言葉で恐縮ですがコスパ最高です。



フルボディで甘い

この価格帯ではありますがコルクです。質感からすると、天然ではなさそうです。

 

色は、レンガのような濃い紫。おいしいワインの見本のような色合いにワクワクします。

香りもフルボディらしいインク、チョコレート、コーヒーなどのほかアメリカンチェリーを感じました。お店のポップでは「赤黒系の果実の濃縮した香り」とありましたので、まさにそれです。陰干しぶどうを樽で熟したそうです。

アルコール分14.5%と高め。それを実感するようなアルコールの香りもします。

 

ひと口含んだら…

 

最高です!

 

プロ野球のヒーローインタビューを受けている選手のような語彙のない感想が出るくらいの味わいです。

 

果実味という便利なことばだけでは足りないくらいプラム、プルーン、ダークチェリーなどさまざまな果実感があります。果実味が深いというのを実感する味です。

甘味が感じられ、酸味は控えめでした。

それでいてフルボディの深み、渋みも十分にあります。

ほんとに千円台のワインなのかと考えてしまうくらいです。

 

イタリアの地ぶどうで作られています。ブーツのかかと部分にあたるプーリア。

品種は、タンニンの多さと果実味の豊かさで知られているモンテプルチアーノ、濃い色になるネグロ・アマーロ、果実味が出るマルヴァジア・ネーラそれぞれのよさが生かされているようなワインです。

サンジョヴェーゼの酸味があまり得意でない方には、ぜひ飲んでいただきたいです。

 

アルコール分14.5%なので飲み過ぎには注意しましょう。



品種の解説などを参考にしたサイト

Vinica

https://vinica.me/Pirovano-Costantino-Collezione-Salento-Rosso-Passito-w157979

 

エノテカオンライン

https://www.enoteca.co.jp/

 

日欧商事のブドウ品種辞典

https://www.jetlc.co.jp/wine/grape/





ピローヴァノ コスタンティーノ コレッツィオーネ サレント・ロッソ パッシート2020

Pirovano Costantino Collezione Salento Rosso Passito2020






【原産国】

イタリア

 

【生産者】

CANTINE PIROVANO



【インポーター】

オーバーシーズ

 

【買った店またはサイト】

カルディ

 

【ぶどうの種類と割合】

モンテプルチアーノ

ネグロ・アマーロ

マルヴァジア・ネーラ

※配合割合不明

 

【購入価格】

1380円+消費税

 

【ボディ・甘辛】

フルボディ

甘口?



【アルコール度数】

14.5%



ロゴダジ ピノノワール2018


安いピノノワール!?

安いピノノワールという半ば…いえ、ほとんど悪口のような悲しい表現があります。

5000円以下のピノノワールは、ピノノワールではないという青一ワイン研究所にとっては泣きたくなるような意味です。

それだけピノノワールのワインが高価で人気だということなのでしょう。同時にこのぶとうが産地を選び、生産・収穫が難しい品種である証なのかもしれません。

 

これまで私が飲んだことあるピノノワールは、今回取り上げるこのロゴダジとコノスルだけです。まだ5000円を超えるピノノワールを飲んだことがありません。したがって比べることができないのが残念です。

 

果実味とアルコールを感じる

私の好みは、どちらかといえば渋みがたっぷり感じられるフルボディです。品種でいえばマルベックやカベルネ・ソーヴィニヨンが好きですね。

財布の中身も合わせてですが、ピノノワールとはあまり縁がありませんでした。

エレガントだとか繊細なという形容も私からピノノワールを遠ざけていた理由かもしれません。

 

しかし、近くのコープみらいでブルガリアのロゴダジシリーズが安く売っていたので、地域的にも飲んでみようかなという気持ちが高まり、買い物かごに入れました。

 

飲んでみたところ…

さすがピノノワールです。

渋さはほとんどありません。

酸味以上に果実を感じる。なかなかすばらしいです。

香りは、赤い果実系。5年ほど寝かせたワインですが、若い感じがします。

色は、オレンジがかったルビーでした。

 

私のワイン履歴では、外観キャンティ、味バローロというイメージです。バローロも3000円以下のものしか飲んだことないので、高級バローロとは、味が違うかもしれません。

アルコール分14%だけあってかなりアルコールの香りもしました。

 

ありがたいことに、2日目以降も味が落ちることなく4日間おいしく飲めました。

 

 

ロゴダジ  ピノノワール2018

LOGODAJ PINOT NOIR2018

 

【原産国】

ブルガリア

 

【生産者】

ロゴダジ

 

【インポーター】

三菱食品

 

【買った店またはサイト】

コープみらい

 

【ぶどうの種類と割合】

ピノノワール

 

【購入価格】

880円+税

 

【ボディ・甘辛】

ミディアム・ボディ



【アルコール度数】

14%



ドゥーヴェルニュ・ランヴィエ・リュベロン ヴァン・グルマン ロゼ 2020

花見をしなくても春はロゼ

気温が上がったり下がったりと着る服に悩むのが3月下旬です。お花見も寒くてやる気なくなります。

そうはいっても春です。この季節は、ロゼを飲みたくなります。

 

ワイン初心者の私も、カルディや成城石井の店頭のPOPや、ネットショップから送られてくるメルマガのセールストークですっかりその気になりました。

春はロゼです。

 

ロゼワインは、世界的に流行といわれて久しいですが、日本では相変わらず赤ワインの方が人気だと思います。

私自身は「白と比べたらロゼのほうが好きかな」という程度です。

マーケティング界では大人気なことになっているロゼですが、カルディや成城石井あたりですとまだまだお得な価格で手に入ります。

 

帰り道に寄ったカルディは、いつものようにワイン2本以上お買い上げで10%OFF。少しだけお得に買えます。

 

今回抜栓したのは、ドゥーヴェルニュ・ランヴィエ・リュベロン ヴァン・グルマン ロゼ 2020。

 

おフランスワインでございます。

抜栓と書いたとおりコルクです。

でも、ロゼだからでしょうか。  青一ワインの守備範囲でした。

 

レシートを見返すと税込み1408円の10%OFFでした。1267円です。本体価格は1152円ということですね。

 

色はスパークリング、味は白

グラスに注ぐとシトラス、グレープフルーツ、ベリー系のような香りがしました。

色は、桜色といいますかピンクゴールドです。
口に含むとドライです。かなり辛口でした。

 

少し、舌に刺激があります。微発泡というほどではありません。
見た目は、スパークリングワイン、味は辛口白ワインというところですね。使っているぶどうは、グルナッシュ・ノワールやシラーなど黒ぶどうメインなんですけどね。もう一種類のユニ・ブランは、白ぶどうです。

混醸法ですね。

いかに皮がタンニンを出しているのか実感できます。


単純においしいと言ってしまうのは芸がありませんが、すばらしいワインです。

当然ではありますが、冷やして飲むといいですね。正確な温度はわかりませんが、冷蔵庫の真ん中くらいに入れておいたのをすぐに飲んだときで十分楽しめました。

少し置いておいてもおいしさを感じますが、私は冷え気味がいいと思います。

 

 

 

ドゥーヴェルニュ・ランヴィエ・リュベロン ヴァン・グルマン ロゼ 2020

Dauvergne Ranvier Luberon vin Gourmand ROSE 2020

 

【原産国】

フランス コート・デュ・ローヌ

【生産者】

Dauvergne Ranvier

【インポーター】

オーバーシーズ

【買った店またはサイト】

カルディ

【ぶどうの種類と割合】

グルナッシュ・ノワール

シラー

ユニ・ブランほか

 

【購入価格】

1152円+税

【ボディ・甘辛】

辛口

【アルコール度数】

12.5%

 

クラブ・カピタン・オーガニック・ティント2021

 

なんだかよくわからないけど軽めでおいしい

近所のコープみらいで売っていたお手頃価格のスペインの赤ワインです。

2023年3月時点で620円+消費税でした。

このワインを買う直前に家庭内マルベック祭りを開催中で、フルボディを連続で飲んでいました。

そこで少し軽めの赤が欲しいなあと探していたタイミングで出会いました。

 

カベルネ? テンプラ?

エチケットには、カベルネ・ソーヴィニヨン主体とありますが生産者サイトによるとテンプラニーリョ100%のようです。

開栓直後は、なんとなくカベルネ・ソーヴィニヨンっぽい樽の香りを感じました。

ほかにプルーンやアメリカンチェリーらしさもありました。あとは、酸味のあるぶどうそのものの香り。テンプラニーリョ?

どっちなんでしょう。

 

樽は、ほかのぶどうでも感じるので必ずカベルネ・ソーヴィニヨンだと判定できるものではありません。

いずれにしても重厚な赤ワイン風です。

 

実際に飲んだ印象ではミディアムボディですね。軽い飲みやすいワインです。

 

色は、オレンジがかった紫です。

そうなんです。色は、テンプラニーリョらしさがあるんですよ。

エチケットの記載ミス?

 

そのあたりは、よくわかりません。

 

2日目は、やや酸味が増してきました。果実味ともいえる印象です。

3日目。

味に飽きてきたからでしょうか…

ちょっとジュースっぽく感じるようになりました。ポジティブにいえば飲みやすいというところですかね…。

 

わが家でのレギュラーまではいかない感じですが、リピートしたいと思います。

 

 

 

クラブ・カピタン・オーガニック・ティント2021

Club Capitan Organic Tinto 2021

 

 

【原産国】

スペイン

 

【生産者】

Bodegas Fernando Castro (ボデガス・フェルナンド・カストロ)

 

 

【インポーター】

ノーレイク・インターナショナル

 

【買った店またはサイト】

コープみらい

 

【ぶどうの種類と割合】

たぶんカベルネ・ソーヴィニヨン主体

ひょっとしたらテンプラニーリョ100%

 

【購入価格】

620円+消費税

 

【ボディ・甘辛】

ミディアムっぽいです

 

【アルコール度数】

12.5%

 

ワインのデータについて参考にしたサイト(binica)

https://vinica.me/Club-Capitan-Organic-Tinto-w172196

 

 

 

ラ・ヴィニコラ・デルティテルノ アリアニコ・ベネヴェント2021

直輸入ワイン30%OFFは魅力!

関東地区で展開している中堅食品スーパーマーケットにヤオコーというお店があります。安くておいしいワインが好きな人には有名なお店です。

安くておいしいワイン好きな人の中にもオオゼキ派の人もいますし、両方チェックする人もいると思います。

私は、ヤオコー派です。

 

ヤオコーでは月に一回、おおむね第一土日を挟む3日間、直輸入ワイン30% OFF、その翌週の土曜日にほとんどのワイン20%OFFというありがたいイベントを開催しています。

ほかのワイン紹介記事のときにも同じことを書きましたが、大事なことなのでときどき書きます。

とはいえ、私はヤオコーの社員でもなければ取引先など利害関係者ではありません。ただの安くておいしい、1000円前後で買える青一ワインを探している人です。

ちなみにオオゼキは、不定期でワインの安売りをしているらしいです。詳しくはわかりません。どちらの関係者でもありませんが青一ワインを探す人のために両方紹介しました。

ちなみに通常価格の安さならコープみらいを推します。ワインの種類は先の2チェーンより少ないですけど。

 

ヤオコーは、子会社「小川貿易」を使ってワインを直輸入するくらい力を入れています。ヤオコーには感謝しかありません。

直輸入30%OFFの日とワイン20%OFFの日は、お店の狙いどおり肉類のお惣菜も買って、お店に貢献しています。まるで模範信者みたいです。

 

樽? たばこの葉…というよりも

2月の20%OFFに買ったイタリアの赤ワイン、ラ・ヴィニコラ・デルティテルノ アリアニコ・ベネヴェント2021は、重厚感と果実味があるワインでした。

 

火山っぽいデザインから「暴れるようなワイルドなワインかな?」と想像しながら手に取った記憶があります。重厚をキーワードにジャケ買いしました。

 

輸入元の小川貿易がエチケットを作っているのかわかりませんが、ヤオコー直輸入ワインは、記述が不親切なのによく出会います。

ぶどうの品種、割合がわからないことがあります。ヴィンテージが書かれていないのもありました。


なので、Googleアプリを起動させ、カメラを向けて翻訳したら、ティテルノ川のワイナリーでアリアニコのぶどうを使って作られたとかかれているようです。
DOC法(原産地呼称管理法)では、真ん中の格付けであるI.G.Pです。

 

スクリューキャップをひねると、樽の香りが広がりました。樽といえばまだ聞こえはいいです。どちらかというと、たばこの葉?

ワイン界の表現ではありませんが赤こんにゃくのような香りというのがいちばん近いです。

赤こんにゃくは、滋賀県出身や転勤、大学などで住んだ経験がある方に聞いてください。あるいは、立命館出身で滋賀のアパートに住んでいた人とか。

 

2日目のワイン!

出会いは、あまり好印象ではありませんでした。

 

注いだワインを軽く回して口に含みます。

渋みがしっかりありました。エチケット表記どおり重厚です。酸味も感じられます。果実味豊かというほどまではいきませんが、通常価格で買っても1000円でお釣りがくるワインとしては優秀です。

 

2日目以降は、樽の香り…たばこの葉や赤こんにゃくの香りがかなり消えました。

冷蔵庫から出した直後はもちろん、1時間くらい放置して20℃くらいになっても香りは弱めです。

あの香りが苦手な私にはありがたいことです。

こうなれば味は悪くないのでサクサク飲めます。

2日目ワインですね。

 

柑橘類やヨーグルトなどを食べた後に飲むと酸味が消え、渋みをしっかり味わえます。

これは、ほかのワインでもそうですけどね。

 

ほめたり、けなしたりですが結論としては、2回目はたぶん買わないというところです。

やはり初日の香りが気になります。

このレベルの味は、青一ワインでもけっこう巡り会えるのでどうしてもこれを買わなければというわけではありません。

一期一会でした。

 

 

 

ラ・ヴィニコラ・デル・ティテルノ アリアニコ・ベネヴェント2021

LA VINICOLA  DEL TITERNO Aglianico Benevento 2021

 

【原産国】

イタリア

 

【生産者】

ラ・ヴィニコラ・デル・ティテルノ

 

【インポーター】

小川貿易(ヤオコー

【買った店またはサイト】

近所のヤオコー

【ぶどうの種類と割合】

アリアニコ100%

【購入価格】

704円+消費税
※20%引きで購入。通常価格880円

 

【ボディ・甘辛】

ミディアム・フルボディ?
ヤオコーの表示で重厚

【アルコール度数】

12.5%